桜の季節、まだ油断は禁物!春のお花見冷え対策

桜の季節、まだ油断は禁物!春のお花見冷え対策

こんにちは、Woollyスタッフのニシです。

3月に入り、あちらこちらで桜のつぼみがふくらみ始めましたね。 「春が来た!」と気持ちも軽やかになりますが、朝晩はまだまだ冷え込む日が続いています。

とくに注意したいのが、お花見の冷え。 昼間はポカポカでも、日が傾いた夕方や日陰では「思ったより寒くてブルブル…」なんてこと、ありませんか?


🌬春の冷えが引き起こす“プチ不調”

春は気温差が大きく、自律神経が乱れやすい時期。 ・手足が冷える
・なんとなくだるい
・お腹の調子がイマイチ
…そんな「春冷え」が、体の内側に影響を与えることもあります。

そこで活躍するのが、**『ウールの冷えとりハラマキ』**です。

お腹は体の中心。大切な臓器が集まり、体温やホルモンバランス、自律神経にも関わる大事な場所。だからこそ、お腹を冷やさないことが春の健康づくりには欠かせません。


🐑ウール腹巻で「春冷え」からお腹を守る

woollyのウール腹巻は、

・肌にやさしく、
・薄手でフィットし、
・汗ばむ日もムレずに快適!

冷えを感じやすい夕方の散歩やお花見、在宅ワーク中にもぴったりです。

ウールの自然なあたたかさが、身体の芯からじんわり包んでくれるので、心までほっとほぐれていきますよ​。


🍵内側からの“冷えとり”には食べ物も大事!

腹巻で外から温めるのと同時に、食べ物でも内側から温めてあげると効果倍増!

春におすすめの「温め食材」

・しょうが入りのお茶やスープ

・根菜類(にんじん、ごぼう、レンコン)

・味噌や生姜、にんにくなどの発酵食品・香味野菜

・旬の菜の花や春キャベツも◎(軽く火を通すと体を冷やしにくい)

冷たいドリンクや生野菜サラダは、まだちょっと控えめに。


🌙夜はウール毛布で快眠を

昼間の気温が上がっても、夜はまだ寒暖差が激しい季節。 woollyのウール毛布は、湿気を吸って放出する「呼吸する毛布」。寝汗でベタつかず、ずっと快適な眠りをサポートしてくれます。

ぐっすり眠って、翌朝すっきり。 季節の変わり目こそ、眠りの質にこだわりたいですね​。


🌸まとめ:春の冷え対策は「重ねるケア」で

春は「気持ちは春、身体は冬」というアンバランスな時期。 そんな季節こそ、
腹巻+食べ物+睡眠の質という“重ねるケア”で、健やかな毎日を。

冷えから守られたお腹は、きっとあなたの笑顔の時間をもっと増やしてくれますよ。

この春も、woollyと一緒に心と身体をやさしく包んであげましょう。

ブログに戻る