衣替え

”衣替え”

衣替えこんにちはWoollyスタッフのニシです。

6月も早くも中旬ですね。突然ですが、”衣替え”はお済みですか?我が家は、子ども達の物は済んでおりますが、大人のはまだ半分だけ衣替えしてある様な状況で、”衣替え”って、実は骨の折れる仕事ですよね。6月を迎えると、制服や作業着を冬服から夏服へと切り替える学校や企業が多いそうです。この”衣替え”と言う風習は、平安時代の宮中行事が起源で、鎌倉時代に武家社会にも広がって行き、やがて、明治時代に公務員の制服の衣替えを6月1日と10月1日に定めたことが民間に浸透し、今に至っているそうです。衣替えは、気候の変化に伴って、快適に過ごせるよう衣服を替えるだけの行事では無く、季節毎にお世話になった衣服を労り、次の出番までゆっくり生地を休ませる役割もあるそうです。衣服をしまう時は、その素材に適した手入れをしてからしまう事が、衣服を長持ちさせる秘訣との事。また、衣替えは持ち物を見直すことにもなります。身の回りの物と、季節の巡りに感謝し、日本の四季、そして日本の文化を肌で感じる1つの機会としていきたいものですね。

ブログに戻る